日本健康会議データポータル

サイト内検索サイト内検索
  • トップページトップページTop
  • 新着ニュース新着ニュースWhat's new
  • 健康経営優良法人認定制度健康経営優良法人認定制度Company
  • データマッピングデータマッピングData Mapping
  • 実施事例実施事例Case Study
MENU
  • Content
  • トップページトップページ
  • 新着ニュース新着ニュース
  • 健康経営優良法人認定制度健康経営優良法人認定制度
  • データマッピングデータマッピング
  • 実施事例実施事例
保険者データヘルス全数調査 DATA MAPPING
健康経営優良法人認定制度 健康経営優良法人認定制度
What's New もっと見る
2020.10.21 厚労省

「健康なまち・職場づくり宣言2020」2020年度の達成状況が公表されました!

2020.03.23 厚労省

「令和元年度 保険者データへルス全数調査 結果報告」および「事例集2019」 掲載のお知らせ

2020.03.02 経産省

健康経営優良法人2020認定法人発表!

2019.08.23 厚労省

「健康なまち・職場づくり宣言2020」2019年度の達成状況が公表されました!

ALL IN ONE ONE FOR ALL 予防・健康づくりポータル 日本健康会議とは
宣言1 達成状況 予防・健康づくりについて、一般住民を対象としたインセンティブを推進する自治体を800市町村以上とする。
宣言2 達成状況 かかりつけ医等と連携して生活習慣病の重症化予防に取り組む自治体を800市町村、広域連合を24団体以上とする。その際、糖尿病対策推進会議等の活用を図る。
宣言3 達成状況 予防・健康づくりに向けて47都道府県の保険者協議会すべてが、地域と職域が連携した予防に関する活動を実施する。
宣言4 達成状況 健保組合等保険者と連携して健康経営に取り組む企業を500社以上とする。
宣言5 達成状況 協会けんぽ等保険者や商工会議所等のサポートを得て健康宣言等に取り組む企業を3万社以上とする。
宣言6 達成状況 加入者自身の健康・医療情報を本人に分かりやすく提供する保険者を原則100%とする。その際、情報通信技術(ICT)等の活用を図る。
宣言7 達成状況 予防・健康づくりの企画・実施を提供する事業者の質・量の向上のため、認証・評価の仕組みの構築も視野に、保険者からの推薦等一定の基準を満たすヘルスケア事業者を100社以上とする。
宣言8 達成状況 品質確保・安定供給を国に求めつつ、すべての保険者が後発医薬品の利用勧奨など、使用割合を高める取り組みを行う。
保険者データヘルス全数調査 2018年度事例集
保険者データヘルス全数調査 2019年度事例集
Back Top
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
Copyright © Nippon Kenko Kaigi, All Rights reserved